天城アタック35は初心者向けのトレイルランニング大会です。
大会に参加することでトレイルランニングの経験値は増えていきますが、もっと深く学ぶにはどうすればいいのでしょうか・・・?
その答えが「天城アタックアカデミー」です!
大会受付日、5月10日(土)に開催するトレイルランニング初心者向けの(といっても、ベテランにも興味深い)講座を開催します。
大会に参加する選手向けにトレイルランニング中に必要な3つのテーマで座学を開講します。
①体のトラブル ②地図や地図アプリの活用 ③伊豆の自然とその保全
受付に来た際にぜひ聴講してくださいね!!
詳細は順次公開していきます!
講座1 トレイルランニング中にまさかの事態!? 命を救うためにあなたができる行動とは?
講師 稲垣泰斗 氏
救急医 Tight medical works代表
野外災害救急法WMA Japanファカルティ統括責任者
Mt.FUJI100、信越五岳トレイルランニングレース、IZU TRAIL Journeyなど複数のレースの救護ディレクターを務め、国内でのトレイルランニングレースの救護体制確立、野外医学の普及のために奔走しています。
講座2 トレイルランニングのための地図と地図アプリの活用法
講師 宮内佐季子 氏
20代でアドベンチャーレースに出合い、野山で行動するには地図読みが必須だと気づき、オリエンテーリング競技に取り組む。2004年度全日本オリエンテーリング選手権優勝。その後、トレイルランの安全管理に携わる。Mt.FUJI100では安全管理のうるさい人。山歩きの地図読みドリル(ナツメ社)著者、ココヘリ捜索チーム。
講座3 Coming soon...
受講申し込み方法
エントリー終了後(4月13日以降)に選手向けに申し込み用フォームをご連絡します。